HOME 山行記録 ひとりごと プロフィール 装 備 健康管理 山行計画 りんく facebook

 由布岳・久住山】 四季山遊会/冬合宿
  2007.1.20〜21

 四季山遊会のHPに詳しい内容がありますので、ぜひご覧下さい。  

 画像をクリックすると拡大画像になります。


 1月20日
 由布岳登山口   9:45
 合野越  10:25
 マタエ  
 西 峯   
 マタエ  
 東 峰  12:45
 マタエ  13:05〜13:30 昼食
 由布岳登山口  15:00
 1月21日
 牧ノ戸   9:05
 御 池  
 久住山  12:10
 久住分かれ  12:45〜13:15  昼食
 牧ノ戸  14:40

 1月20日 由布岳 
登山口より由布岳を望む
サブリーダーを先頭に出発
元気な足取り

雑木林を黙々と
振り返ると 爽やかの展望
西峯にて管理者

えびのしっぽ
(sakabonリーダー提供)
やっと着いた西峯
(sakabonリーダー提供)
西峯よりの下り
(sakabonリーダー提供)

西峯よりの下り
(sakabonリーダー提供)
霧氷
(sakabonリーダー提供)
西峯より東峰の霧氷を望む

東峰山頂

 1月21日 久住山
久住より阿蘇五岳を望む
凍結した御池
(sakabonリーダー提供)
久住山頂にて集合写真
四季山遊会のHPよりお借りしました 

久住山頂にて
三俣山と由布岳を望む

はじめに
 四季山遊会「冬合宿/由布岳・久住山」参加に当たって
本格的冬山参加は、40年前、年末年始の伯耆大山、その時は加盟山岳会指導の下、東区奈多の砂丘で、日曜日の何日か砂を雪に見立てて、アイゼン・かんじき・ピッケル・ザイルの使用方法の訓練や滑落した時の制動訓練をして山行に参加した。
今回の冬合宿は、面談による事前打ち合わせも無く、掲示板による打ち合わせのみ。
参加者のレベルは自己申告のみ、少々不安・冒険では無かろうかと、申込を躊躇していた。
妻が、「若い時、西鉄バスハイクで真冬に行った時は、まつげにつららが出来た程だが、アイゼンも付けずに登ったよ。」と言われたので安心して申し込んだ。
参加に当たって、コンディションを整えておくための・自主トレ、1月3日「難所が滝〜三郡山」7日「三郡縦走」14日「難所が滝〜三郡山〜砥石山」に登った(14日は縦走路でSリーダーに偶然会った。)。
昨年8月三郡縦走を目指したが、体調悪く太宰府から砥石山で中断した不安は取り除かれた。
加齢による体力の衰えは避けられないが、自覚して体力の維持・訓練は中高年者のエチケットではなかろうか。
雪のない 由布岳・久住山
一週間前の、天気予報の降雨率は50〜60%。雨ならやだな〜、寒波を期待して待っていた。
雨にはならず良かったが、やっぱり雪がないのは寂しい。天気はそのまま受けいれることしかできないし自然とは上手くつきあっていくしかない。
天気は晴で見晴らしが良く、肌に突き刺さるような風もうけ冬山らしい感触も得た、下山中沓掛山ぐらいからほんのチョッピリの雪、道や葉っぱに白いものをささやかに落としてくれた。
交流会
別荘の貸し切り。
山小屋をを連想していたので、予想外だった。温泉・暖房装置まである。
水炊き料理、アルコールが進むにつれて話も進む。三重県や埼玉県からの参加もありこの会の広がりに感動さえおぼえる。ネットならではの会の特徴だ。
装 備
参加に当たって、靴(革製軽登山靴)・靴下・下着(シャツ)・スパッツ・ホイッスル、コンパス(100均)・を購入した。
上半身 上からジャンパー(○○クロ)・セーター(○○クロ)・シャツ(○○クロ)・下着(○○スポーツ新規購入品)
下半身 上から綿パン(○○クロ)・化繊の股引(○○スーパー)。
行動中はセーターで体温調整した。
山用雨具(上下、○○スポーツ)・ザックカバー(○○ルパ)・カンテラ(40年前の初めて売り出されたたナショナル製 当時これしかなかったと記憶している)
予備に下着上下。
40年前 予備下着に○田屋でウール製を購入(当時1万円したと記憶している)したそのわけは、そのころ長野で雪山遭難があり、テント中で綿の下着の人は無くなったが、ウールの下着の人は助かったとニュースを聞いていたからだ。しかし一度も着らずに虫食いになった。今回まだあると思い捜したが見つからなかった、もう必要無いと思い処分したのだろう、オシイ(処分したものはオシイことが多いが、やたら持っているとジャマニナル)。
最後に
自主トレのお陰で、山行終了2日目でも筋肉痛はない。
面談による事前の打ち合わせや装備の点検もしないメンバー構成で、リーダ引き受けたSさんに感謝致します。
また、Sさんは、○○クロや100均の装備・用具を紹介してくれるのが嬉しい。